縁起物、ふくろうの置物
おばんでございます。水野石材店の水野です。今回は初めて縁起物である「ふくろうの置物」を作ってみました。

今回は国産の吾妻みかげで加工しました。目の上の部分と目の周辺は磨きました。あとの部分はグラインダー仕上げです。
ふくろうは「不 苦労」という言葉とあうため「苦労しない」という意味の縁起物です。他には「無事帰る」ということで、かえるの置物などを玄関に置く方もいます。

後方から見るとこんなかんじです。

加工段階の写真ですので少し見づらいですが。
目のところを穴掘り機でくりぬき、研磨した黒みかげを埋め込みます。くちばしも同様に黒みかげを使用しました。

完成したものがこちらの写真です。吾妻みかげは彫刻に適した石です。堅くて粘り気があります。角持ちが悪い石は彫刻には適していません。細かいところがうまくいかないんですよ。

完成したものを石垣のサンプルの上に飾っておきます。
みなさんのご家庭にもおひとついかがですか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2021.02.192月13日の地震で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます
石材加工品2021.01.29自宅に置く供養塔
石材加工品2021.01.20今年もよろしくお願いします
石材加工品2020.12.29道具焼き