縁起物、ふくろうの置物
おばんでございます。水野石材店の水野です。今回は初めて縁起物である「ふくろうの置物」を作ってみました。

今回は国産の吾妻みかげで加工しました。目の上の部分と目の周辺は磨きました。あとの部分はグラインダー仕上げです。
ふくろうは「不 苦労」という言葉とあうため「苦労しない」という意味の縁起物です。他には「無事帰る」ということで、かえるの置物などを玄関に置く方もいます。

後方から見るとこんなかんじです。

加工段階の写真ですので少し見づらいですが。
目のところを穴掘り機でくりぬき、研磨した黒みかげを埋め込みます。くちばしも同様に黒みかげを使用しました。

完成したものがこちらの写真です。吾妻みかげは彫刻に適した石です。堅くて粘り気があります。角持ちが悪い石は彫刻には適していません。細かいところがうまくいかないんですよ。

完成したものを石垣のサンプルの上に飾っておきます。
みなさんのご家庭にもおひとついかがですか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
石材彫刻2023年6月10日東堂山満福寺、五百羅漢
石材彫刻2023年3月12日お彼岸にはお墓参りに行きましょう
石材彫刻2023年1月5日今年もよろしくお願いします
石材彫刻2022年9月23日お墓参りに行きましたか?